佐久間支部に掲載された過去の記事
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『 中部まつり地割れ花火大会のお知らせ 』
4年ぶりの開催になります。
開催日 :8月12日(土)
時 間 :19:45~20:15(予定)
打上場所:上島キャンプ場横天竜川河川敷
駐車場 :(1)中部三叉路公共駐車場
国道473号線天竜消防署佐久間出張所向かい
(2)半場公共駐車場(JR中部天竜駅近く)
中部三叉路から中部大橋(B型鉄橋)渡り正面入口
いずれも徒歩8~10分ほどです。
♡♡♡ 花火の申し込みと寄付を受付けております ♡♡♡
お祭り支援クラウド「ebee(エビ―)」を開設しておりますので全国どこに
いても花火及び寄付のお申込みができます。
お祭り支援クラウド こちらをクリック ➡ ebee(エビ―)
地元出身の方から地割れ花火を支援していただける方、佐久間町や
天竜区観光協会佐久間支部を支援死していただける方、等々。
是非ともご支援お待ちしております。
なお、花火の申し込みについては7月18日(火)までとさせていただきます。
変更:
花火の申込みはプログラム作成の都合で7/11迄とさせていただきます。
ご寄付につきましては当日まで受付けさせていただきます。
中部商店街通りの中ほどに観光協会本部を設置しますのでお気軽に
お立ち寄りください。
また、8月12日の地割れ花火大会に先立ち観光協会本部前にて
「地割れ花火ストリートライブ」を開催します。15:30~18:00。
地元の子供たちの踊りや音楽グループの演奏・歌があります。
そのあと屋台の引き回し、そして地割れ花火大会という流れです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『浦川桜まつり』開催のお知らせ
第20回浦川桜まつりを開催します。
新型コロナの影響で3年間できませんでした。今回4年ぶりの
開催になります。
餅つき体験など一部できないプログラムもありますが、人気の
人形納めや豪華大千瀬鍋、もち投げ大会、地元特産品市など
ございます。
※人形納めは午前11時までお持ちください。ケースなどを
取り除いて人形本体のみでお願いいたします。
1体につき500円です。
開催日 令和5年4月2日(日)
時 間 10:00~15:00
場 所 浦川キャンプ村
駐車場はキャンプ村駐車場、飯田線浦川駅前公共Pをご利用ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『佐久間新そばまつり』第23回 開催のお知らせ
開催日 令和5年1月21(土)・22(日)
時 間 9:00~15:00
開 場 佐久間歴史と民話の郷会館及び駐車場
※会場周辺に無料駐車場があります。
※詳細はチラシをご覧ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『さくまフォトコンテスト入賞作品展示のお知らせ』
天竜区役所 R5年1月4日~16日
浜松市役所 R5年1月23日~31日
佐久間協働センター R5年2月3日~17日
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『第2回さくまフォトコンテスト』のお知らせ
佐久間支部では昨年に続き第2回さくまフォトコンテストを開催
いたします。
・募集期間は9/1(木)~11/30(水)
・応募作品は2019年7月1日以降にご自分で撮影した写真に限ります。
・インスタグラムのsakuma_photo_conを必ずフォローしてください。
・インスタで応募の際は(#第2回さくまフォトコンテスト)を付けて応募。
・インスタの sakuma_photo_con にダイレクトメッセージで応募。
・観光協会佐久間支部のメールに添付して応募
→ sakuma-kanko@po4.acros.or.jp
※詳細はチラシ画像をご覧ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
地割れ花火大会中止のお知らせ
【開催中止】『なかべまつり地割れ花火大会』
※現在、花火と寄付は募集していません
開催日 令和4年8月6日(土)
時 間 19:45~20:20
場 所 浜松市天竜区佐久間町中部地内
佐久間中学校・上島キャンプ場横天竜川河川敷
駐車場 第一駐車場:R473号沿い中部三叉路天竜消防署
佐久間出張所向かい
第二駐車場:中部三叉路から中部大橋(B型鉄橋)
渡ってすぐ
いずれも無料公共駐車場です。
花火会場付近には駐車スペースはありません。
お願い 花火会場へ至る中部商店街入口付近にて新型コロナ感染防止
対策としてチェックポイントを設置いたします。
検温、手指消毒、連絡先登録 他
当日、37.5度以上の発熱のある方は来場をお控え願います。
また、マスクの着用を適切にお願いいたします。
会場周辺での飲酒は厳禁とさせていただきます。
何卒ご協力のほどお願いいたします。
花火の申込み及び寄付の申込みは下のURLから「お祭り支援クラウド
eBee(エビ―)」のサイトからお申込みくださるようお願いいたします。
下記エビ―サイトの中に地図も載っております。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://fes.ebee.fun/Q5gqjpem/1
ご寄付は花火大会当日まで受付いたします。
当日、中部商店街中ほどの観光協会本部にお立ち寄りください。
花火の申し込みは準備の関係で7月12日(火)までといたします。
花火につきましては必ず電話にてご相談させていただきます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『佐久間地域 祭り・花火情報』
分かっている範囲での情報です。
「相月諏訪神社祭典」
令和4年7月24日(日)
神事のみ。
「半場夏祭り」
令和4年7月30日(土)
神事のみ。
「半場夏祭り花火大会」
令和4年7月30日(土)
中止になりました。
「上市場熊野神社祭典」
令和4年7月30日(土)
神事のみ。
「浦川祭り」
令和4年8月6日(土)のみ
コロナ感染対策を実施して縮小して開催する。
神事は8/6(土)
屋台引きは午後6時から9時まで駅前通りのみ。
飲酒は禁止とする。
「浦川祭り花火大会」
令和4年8月6日(土) 19時30分頃より
場所は浦川キャンプ村横にて
4号玉までの大きさで開催する。
コロナ感染対策を実施して開催します。
会場での飲酒は禁止です。
「中部まつり」
令和4年8月6日(土)
神事のみ馬背神社にて
【開催中止】「中部まつり地割れ花火大会」
令和4年8月6日(土) 19時45分頃より
場所は上島キャンプ場横天竜川河川敷
新型コロナ対策を実施して開催します。
会場での飲酒は禁止です。
「佐久間祭典」
令和4年8月28日(日)
神事のみ。
「佐久間祭典花火大会」
中止となりました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
現在、さくまぐるりんマップの改訂作業中です。
現行のマップは改訂後10年が経過して内容的に現状に
そぐわない部分が多く情報が不正確な箇所もあります。
今年度中には新しいマップが完成する予定です。
新しいさくまぐるりんマップはAR技術を導入して地図上
または、現地でスマホ等を利用して観光情報を閲覧できる
ようになります。もうしばらくお待ちください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【フェスタさくまカタログ開催のお知らせ】
今年度の「フェスタさくま」は新型コロナ対策として路面での
開催は行わず、カタログによる開催としました。
開催期間 12月5日(日) ~ 12月20日(月)
期間中の注文の送料は出店者負担となります。
※ただし、送料負担には上限があります。詳細はカタログを
ご覧ください。
また、カタログ添付のクーポン券は直接ご来店の際に利用できます
※以下に掲載のカタログ内「ご注文前の注意」を必ずお読みください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
JR東海の冊子「おれんじ」で佐久間駅が紹介されました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2020『ウィーン交流コンサート中止のお知らせ』
ウィーン交流コンサートは新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止とさせていただきました。
申し訳ございませんがご理解いただけますようお願い
申し上げます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2020『佐久間新そばまつり』中止のお知らせ
佐久間新そばまつりは新型コロナウィルス感染拡大防止
のため中止とさせていただきました。
申し訳ございませんがご理解いただけますようお願い
申し上げます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2020『天竜区 佐久間駅伝』中止のお知らせ
天竜区佐久間駅伝は新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止とさせていただきました。
申し訳ございませんがご理解いただけますようお願い
申し上げます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
北条峠『野田やまびこ会』よりお知らせ
野田やまびこ会は令和2年3月29日(日)を以って
民俗文化伝承館の「そば処」から撤退(閉店)する
こととなりました。
約30年の長きに渡りご愛顧、応援いただいた皆様には
誠に申しわけございません。
ここ5~6年の間の橋や道路崩落等の影響による
売上減少やスタッフ高齢化、また施設管理費の増大等々、
厳しい状況が続いていました。
このような事情により今年度をもちまして民俗文化伝承館
から撤退することとなりますが、「野田やまびこ会」と
しての活動は続けていきますので今後とも応援のほど
よろしくお願い申し上げます。
「野田やまびこ会一同」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『JR飯田線運転再開のお知らせ』2020
7月豪雨により被害を受け、不通となっていた水窪駅から
平岡駅について復旧作業が完了しましたので9月28日(月)
の始発列車から通常運転を再開いたしました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2020『中部まつり地割れ花火大会』中止のお知らせ
地割れ花火大会は新型コロナウィルス感染拡大防止
のため中止といたします。
例年楽しみにしていただいていた皆様には誠に申し訳
ございません。
尚、来年は是非開催いたしたいと存じますので、皆さま
の変わらぬご支援をお願い申し上げます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2020『浦川桜まつり』中止のお知らせ
新型コロナウィルスの感染拡大防止の観点
から例年4月最初の日曜日に開催予定の
「浦川桜まつり」は中止となりました。
なお、浦川地区では適切な時期に形を変えて
イベントを開催する予定です。
ご理解いただけますようお願いいたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2020『佐久間ダム竜神春の舞』中止のお知らせ
新型コロナウィルスの感染拡大防止の観点
から3/22(日)開催予定の佐久間ダム竜神
春の舞は中止と決定いたしました。
楽しみにしていただいた皆様には誠に申し訳
ございませんが、ご理解のほどよろしくお願い
申し上げます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
北条峠『野田やまびこ会』よりお知らせ
野田やまびこ会は令和2年3月29日(日)を以って
民俗文化伝承館の「そば処」から撤退(閉店)する
こととなりました。
約30年の長きに渡りご愛顧、応援いただいた皆様には
誠に申しわけございません。
ここ5~6年の間の橋や道路崩落等の影響による
売上減少やスタッフ高齢化、また施設管理費の増大等々、 厳しい状況が続いていました。
このような事情により今年度をもちまして民俗伝承館
から撤退することとなりますが、「野田やまびこ会」と
しての活動は続けていきますので今後とも応援のほど
よろしくお願い申し上げます。
「野田やまびこ会一同」
北条峠『2020在来蕎麦フェア』のお知らせ
佐久間民俗文化伝承館「そば処北条峠」では2月中
『在来蕎麦』を販売いたします。(土日祝営業)
在来蕎麦とはここ野田地域で他と分離して栽培した
この地に伝わる独自の蕎麦です。収穫量があまり多く
はありませんので、「限定販売」とさせていただき、
無くなり次第販売終了となります。
伝承館で行う最後のイベントとなろうかと思いますので、
皆さまお誘い合わせのうえ、お早めにお出かけください
ますようスタッフ一同お待ち申し上げております。
尚、3月末までは通常の佐久間産の蕎麦にて提供いたし
ますので、よろしくお願い申し上げます。
『佐久間ダム竜神春の舞』
令和2年3月22日(日)
10:00~15:00
佐久間ダム湖岸広場
※当日はダムには駐車できません。
無料シャトルバスをご利用ください。
※シャトルバスは
旧佐久間協働センター駐車場(歴史と民話の郷会館)
及びJR中部天竜駅の2ヶ所から発着します。
朝9時頃より運行開始。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『佐久間ダム竜神春の舞 湖上打上げ花火募集』
令和2年3月22日(日)の佐久間ダム竜神春の舞で
実施される「湖上打上げ花火」を募集します。
湖上花火は佐久間ダム湖の真ん中から斜めに打ち上げる
他には例がない大変珍しい特殊な昼花火です!
1本15000円で放送によりお名前や祝賀・願い事内容を
読み上げます。
ぜひお申込みください。
申し込みについて → コチラ (PDF)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『佐久間新そばまつり』
令和2年1月18・19(土・日)
午前9時~午後3時
佐久間歴史と民話の郷会館
旧佐久間協働センター駐車場
(浜松市天竜区佐久間町佐久間429-1)
問合せ
NPO法人がんばらまいか佐久間
TEL053-965-1100
『浜背負い祭り』のお知らせ
令和元年11月17日(日)
9:30~15:30
西渡商店街(佐久間町大井地内)
『北遠美味C級ぐるめ大会』のお知らせ
令和元年11月24日(日)
10:00~15:00
佐久間民話の郷会館駐車場
(旧佐久間協働センター駐車場)
開催場所および周辺に無料駐車場あり
『佐久間ダム竜神まつり』のお知らせ
ダム放流が続くため延期となりました。
延期開催日は来年3月を予定しています。
開催日 令和元年10月27日(日)
時 間 10:00~15:00
場 所 佐久間ダム湖岸広場
注 意 当日会場には一般駐車場がありません。
無料シャトルバスをご利用ください。
駐車場・佐久間歴史と民話の郷会館駐車場
(旧佐久間協働センター)
・天竜消防署佐久間出張所向かい市公共駐車場
・JR中部天竜駅近く半場公共駐車場
シャトルバスは歴史と民話の郷会館駐車場および
JR飯田線中部天竜駅より朝9時から
同時に運行開始します。
『民話の郷イベント&風流傍示峠の観月会』のお知らせ
開催日 令和元年10月19日(日
時 間 11:00~20:00
場 所 佐久間民俗文化伝承館
〒431-4411天竜区佐久間町佐久間1832-1
電話053-987-1888(土日祝)
※駐車場はありますが、極力無料シャトルバスをご利用
ください。
※天竜方面からの無料送迎バス
遠鉄西鹿島駅発11:00
天浜天竜二俣駅発11:15
※佐久間町内シャトルバスについてはチラシを
ご覧ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
令和元年度
佐久間ダム竜神まつり「湖上打上げ花火」
一般募集!!
締め切らせていただきました。ありがとうございました。
令和元年10月27日(日)に開催される「佐久間ダム竜神まつり」で実施される『湖上打上げ花火』を一般から募集します。
打上げ時には申込者の記念・祝賀・祈願内容等を放送告知させていただきます。誕生祝い、結婚記念、米寿祝い、 等々。
申込者のご希望に合わせ読み上げます。
申込書は右の画像から印刷してください。
メール送信の場合: sakuma-kanko@po4.across.or.jp
まで申込内容を書き込んで送信して下さい。
Faxの場合: 053-965-1651 まで送って下さい。
郵送の場合: 〒431-3901浜松市天竜区佐久間町佐久間2235-1 天竜区観光協会佐久間支部 宛に郵送して下さい
申込みの完了: 令和元年9月27日(金)までに申込金の入金が確認できた時点で申込み完了となります。
振込先口座
遠州中央農協 佐久間支店 普通口座 0001899
口座名義
天竜区観光協会 佐久間支部長 坂井 昭彦
※読み方はテルヒコです
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『農家の催事記』
盆踊りの再現・実演・飾付け
開催日 令和元年8月10日(土)
時 間 10時~14時
場 所 佐久間民俗文化伝承館
農家の盆踊り
見たい・聞きたい
『中部まつり地割れ花火大会』 花火と寄付の募集!
観光協会では花火と寄付の募集をしています。
応援いただける方はどなたでも大歓迎です。
寄付は当日まで受け付けています。
花火の場合、お名前や祝賀内容・PR内容を放送
してから打上げます。
ぜひ、この機会にご利用ください。
開催日 令和元年8月10日(土)
時 間 19時30分頃打上げ開始
場 所 天竜川河川敷
上島キャンプ場・湖北高校佐久間分校横
駐車場 市公共駐車場を2ヵ所無料でご利用いた
だけます。
寄付・花火の申込み方法は コチラ
※花火大会開催前に商店街通りで
地割れ花火ストリートライブがあります。
主 催 天竜区観光協会佐久間支部
問合せ 電話 053-965-1651 FAX 同じ
E-mail sakuma-kanko@po4.across.or.jp
『浦川桜まつり』
開催日 2019年4月7日(日)
時 間 10時~15時
会 場 浦川キャンプ村
※国道151号を利用して来場される場合は
三遠南信佐久間道路東栄ICより入って次の
浦川ICで降ります。
出口分岐がトンネル内ですのでご注意ください。
『佐久間新そばまつり』
2019年1月19(土)・20(日)
午前9時~午後3時
歴史と民話の郷会館及び駐車場にて開催
詳しくはチラシをご覧ください。
ー 特報 ー
1月19日(土)にSBSラジオの公開放送が
あります!
13時~15時
「満開ラジオ樹根爛漫」
パーソナリティー 樹根
SBSアナ原田阿弥子
人気の二人が新そばまつり会場から楽しいトークを
お届けします。
『フェスタさくま2018』
ゆるキャラとおそんじゃお~!
平成30年11月11日(日)
9:00~15:00
旧佐久間協働センター駐車場
(佐久間歴史と民話の郷会館駐車場)
『佐久間ダム竜神ダムまつり』
開催日 平成30年10月28日(日)
時 間 10:00~15:00
会 場 佐久間ダム湖岸広場
※当日はダムには駐車できません。
下記無料駐車場をご利用ください。
駐車場①佐久間歴史と民話の郷会館駐車場
②天竜消防署佐久間出張所向かい
公共駐車場
③中部天竜駅近く公共駐車場
無料シャトルバス乗り場
※午前9時頃から随時往復します。
①佐久間歴史と民話の郷会館駐車場
②JR中部天竜駅前
③中部三叉路竜神の像付近
主催 天竜川とともに生きる文化伝承事業
実行委員会
問合せ 天竜区観光協会佐久間支部
電 話 053-965-1651
『湖上打上花火募集』
佐久間ダム竜神まつりで行われる全国的にも
大変珍しいダム湖の真ん中で斜めに打ち上げる
特殊な昼花火を皆さんのお名前を放送しながら
打ち上げることができます。詳しくはこちら↓
http://sakuma-kanko.net/H30KojouHanabiBoshu.html
『民話の郷イベント&風流北条峠の観月会』
開催日 2018年10月20日(土)
時 間 11時~18時頃
会 場 佐久間民俗文化伝承館
県道290号線北条峠
『ウィーン交流コンサート』 中止
※台風の影響により中止が決定されました。
9/29(土)の公開練習は行われます。
場所は民話の郷会館大ホール。
自由に観覧できます。
開催日 平成30年9月30日(日)
開 場 13:00
開 演 13:30
会 場 佐久間歴史と民話の郷会館
大ホール
主 催 さくま国際交流音楽指導講座実行委員会
問合せ 浜松市佐久間協働センター
電 話 053-966-0006
「浦川歌舞伎定期公演」のお知らせ
開催日時 平成30年9月22日(土)
午前10時30分開演
会 場 旧浦川中学校体育館
特設旭座
プログラム 10:30 寿式三番叟
雄踏歌舞伎保存会
11:00 信州川中島合戦
輝虎配膳
幕 間
13:00 恋女房染分手綱
重の井子別れ
14:30 白波五人男
稲瀬川勢揃いの場
15:00 身替座禅
会場入り口前にて地元有志による出店テントがあり、食事、飲み物等もご用意しております。
『中部まつり地割れ花火大会』
開催日 平成30年8月11日(土)
上島キャンプ場横天竜川河川敷
同時開催 地割れ花火ストリートライブ
16時~18時
商店街通り
4月1日(日) 『浦川桜まつり』が開催されました
『佐久間ダム竜神春の舞』
開催日 平成30年3月25日(日)
時 間 10:00~15:00
場 所 佐久間ダム湖岸広場
※当日、ダムには駐車できません!
無料シャトルバスをご利用ください。
シャトルバス発着所
①旧佐久間協働センター駐車場
②JR飯田線中部天竜駅
いずれも朝9時より出発。随時会場往復。
※現在国道152号線は土砂崩れのため通行止めとなっています。
国道152号を利用される方は秋葉ダム湖の反対側東線が迂回路になりま すのでご利用ください。
7~8kmの区間が片側交互通行となっていて通常より30分ほど余分に時間がかかる場合があります。
時間に余裕を持ってお出かけ下さい。
『湖上打上花火一般募集』
佐久間ダム竜神春の舞で実施される湖上
打上花火を一般の方も申込みできます。
開催日 平成30年3月25日(日)
申込方法等詳細は右のチラシを
ご覧ください
湖上花火申込み書PDF